今期とても楽しみにしているアニメ『ひとりぼっちの○○生活』第6話を見ました。先週は砂尾なこと本庄アルによる「なこアル」を見せつけられ、てぇてぇのう、てぇてぇのうしか言えなくなった私ですが、今回は基本に立ち返って一里ぼっちとなこによる「ぼちなこ」回です。
「ぼちなこ」こそ基本にして究極と再確認させられました。
魅力的な登場人物が出てくる作品ですが、その中でもやはりぼっちが主人公なんだよな。
目次
『ひとりぼっちの○○生活』6話あらすじ

今週は、ぼっちが力んでるところからスタートです。この下を向いて「ふんっ」と力んでる感じの顔は、過去の話を見返しても要所要所で登場しますね。オープニングの最後からして、この顔で溜めて喜びを爆発みたいなカットなので。
ぼっちが力んでる理由は熱を上げたいから。翌日の国語の授業はクラス全員の前でひとりずつ俳句を発表しなければならないんですが、熱さえ出せば学校を休んで回避できると考えました。甘いぞ、ぼっち。全体発表を休んだ子は、その次の出席日に全員の前でひとりだけ発表時間を設けられるんだ。
俺は経験者だからな。間違いない。
しかしながら、力んだ程度で熱を出せるなら苦労しません。そんなことで体温を自在に調節できるなら、参加したくない行事の前に全国の少年少女がこぞって力みますよ。

ぼっちの旦那は、なこしかいない
ジタバタもがきならも学校へ行くぼっち。通学中になこと会い、彼女に昨夜作った俳句を見せると「いいじゃん」と褒めてくれます。やっぱり、ぼっちにはなこなんだよな。

一里ぼっちは駄犬かわいい
俳句発表はついにぼっちの番を迎えます。極度の緊張で足が攣らないように「母親から教わった秘策」を実行するぼっち。それは身体を動かして強ばりを解くというシンプルなもの。何かの修行かと思いソトカも真似してるのが微笑ましい。

だけど動かしてるのが上半身だけなので、当たり前のように足を攣ります。

涙目ぼっちかわいすぎない?
教壇に立ったぼっち。しかし、極度の緊張から、1話以来のゲロぼっちキター。


ぼっち心の俳句。
話は変わって、なこが数学で赤点を取ってしまったたため補習を受けることに。

なこ(75)なのに、にく(29)点を取ったと残念がられるなこ。
ぼっちが楽しく勉強を教える「爆笑ぼっち塾」開講です。わっはっは。
ぼっちのポンコツ具合とか、なこへの懐き方とか、実家の犬を思い出します。あまり賢い犬ではないけど、保護者にとっては馬鹿なほどかわいいというか、一生懸命どうにかしようとしてる姿が愛おしい。
先生、なこを怖がりすぎ問題
このクラスの担任は、なこを怖がりすぎ。見た目でヤンキーと判断して、過剰に怯えまくってます。先生! そろそろ生徒の本質を見てやってください。ぼっちの裏番はないです。
この先生、ぼっちとキャラが被るというか、意図的に似せてきてるでしょ。


身をもって直角三角形を教える教師の鑑。

先生あんまり不良っぽい生徒を怖がると薄い本のネタにされますよ!
「ぼちなこ」は2人そろって「ぼちなこ」

心の虚無を吐き出したなこですが、要点ノートにあったぼっちからのメッセージにやる気を出し、追試を75点で一発クリアします。
一旦は3人で帰ったぼっち、アル、ソトカですが、なこと一緒に帰るため学校に戻ります。

三つ星カラーズ……。

鞄の持ち方は、なことソトカがスタンダードだとしたら、ぼっちとアルは互いの性格が反映されていますね。
ぼっちは身体の前に鞄を構えて接近してくる人間を拒否しているように見えますが、見方を変えると身体の前に○を作ってるわけで、彼女の受け力を示しています。
ぼっちに対してアルは、一見すると前方に遮蔽物を置かず誰でもカモンに見えますが、自分の大事なもの(本質)は奥に隠しています。
このあたり『ひとりぼっちの○○生活』は毎回、芸が細かいです。
特殊エンディングもかわいすぎた
今週は爆笑ぼっち塾による特殊エンディングでした。何このかわいいしかない1分30秒。
特殊ED 好きなとこ #ぼっち生活 pic.twitter.com/bgXC2qDHbQ
— もにょもにょ (@monyonyo) May 11, 2019
ファ!?
特殊エンディングだと笑笑#ぼっち生活— Aka@百合好き (@5_equal_parts) May 10, 2019
わっはっはー笑えばーすごい点とーれーるー と気がつけば一緒に歌ってしまっていた…心が温かくなる特殊EDがある作品は神ってはっきりわかんだね #ぼっち生活
— 紫⚡︎斬@ロマサガ®︎なう (@yuyu77_monsuto) May 10, 2019
はいわっはっは。わっはっはひとりぼっちの〇〇生活視ましたわっはっはっ。わっはっはまさか校歌を特殊EDにしてくるとは思いませんでしたわっはっは。わっはっは中毒性が凄くて視聴後も頭の中でわっはっは笑えばすごーい点取れる♪#ぼっち生活 pic.twitter.com/fmHmJNAkKI
— ヴィク川ちん児 (@nyan_azu_nyan) May 10, 2019
先週のアル挿入歌に続いて名曲が生まれてしまいましたね。
アニメ見るならdアニメストア
dアニメストアはNTTドコモが手がけるアニメ配信サイト。ドコモが各権利者と契約して作品を公開しているため、よくある違法サイトとは違う健全な配信サイトです。
月額432円(税込み)の安価でありながら配信作品数は業界トップクラス。アニメ”も”配信している動画サービスはたくさんありますが、アニメ以外は別に必要としてない、アニメだけ見られればいいからそのぶん値段を安くしてくれと感じる人はdアニメストアがおすすめ。
ドコモ公式/dアニメストア!ドコモ以外もOK♪dアニメストアの入会方法に関してネットでは情報が錯綜しています。ドコモユーザー以外の入会にはクレジットカードを必要としますが、そのクレカをVISAデビットやJCBデビットで代用可能かどうかで各サイトの解説が割れてるんです。おそらく書いてる人が実際に自分で試さずネットの情報を拾ってきただけで済ませてるのでしょう。
私は実際に楽天銀行のJCBデビットでdアニメストアと契約し、ずっと問題なく使い続けられています。
他の銀行や楽天銀行でもVISAデビットが通るのかは分かりません。私が利用したことあるのは楽天銀行のJCBデビットだけなので。最近セブン銀行のJCBデビットも入手したので、機会あったら試して結果を報告したいと思います。
『ひとりぼっちの○○生活』6話を見た感想
ぼっちを愛でてる間に今週もあっと言う間の30分でした。「なこアル」回の先週も楽しめましたが、やはり「ぼちなこ」こそ大正義。『ひとりぼっちの○○生活』という作品を代表するカプでしょう。
ぼっちが突拍子もないことを言ったり、わたわたしたりしても慌てず、騒がず、焦らせず、ぼっちのペースに合わせて待ってあげる包容力がなこのいいところですよね。
気になるのは、かいちゃんの存在です。ぼっち小学生時代の親友。唯一の友と呼べる存在ですが、現時点ではオープニングの「かいキャノン」しか見せ場がありません。

かいちゃんが登場したとき、なこの反応が気になりますね。










